
矯正治療は『見ため』を治す審美ではなく、『かみ合わせ』を治す医療です。
矯正治療には専門的な知識・技術が必要です。
信頼できる矯正専門の歯科医師をホームドクターにすることが大切です。
第1水曜日 : 14:00~18:00
歯並びが悪いと次のような障害がおこる可能性があります。
きれいな歯並びに治すことは、うまくかめ、うまく話せるようになり、虫歯や歯周病を防ぎ、ひいては心理的発達をもたらすために必要なことです。
矯正治療とは、八重歯、乱杭歯(凸凹)、受け口、出っ歯、すきっ歯のような悪い歯並びや、かみ合わせ(不正咬合)をきれいにそろえて、上と下の歯のかみ合わせを良くし、これによって口もとの形を整え、食べ物を良くかめるようにすることを目的としています。
これに加えて、発音を明瞭にさせるとともに、虫歯や歯槽膿漏になることを防ぎ、健康をよりいっそう増進させようとするものです。
成長とともに美しさに敏感になってくる子供たちにとっても、きれいな歯並びに整った容姿は、明るく、積極的な性格をもたらしてくれることでしょう。
矯正歯科医師が、そのお手伝いをします。子供から大人まで、治療に年齢制限はありません。
プロフェッショナルだからできることがあります。
長い人生のうちの少しの時間を、将来の心とカラダの健康のために使う。そんなポジティブな方が増えています。一般的な流れをご紹介します。
![]() |
問診・視診から問題点やご要望の話し合い。 |
---|---|
![]() |
治療計画に必要なレントゲン撮影や模型作製 など、詳しい検査。 |
![]() |
検査結果から治療方針を検討し、適切な時期、方法、期間、費用などの |
![]() |
矯正装置を用いて歯を動かす「動的治療」。 |
![]() |
正常なかみ合わせになったところで「静的治療」。 |
17~30万円(月額約3,400円~※)
※デンタルローンを利用して17万円(税込18.7万円)を頭金なし・84回払いで支払う場合の分割支払金額です。
30〜39万円(月額約6,000円〜※)
※デンタルローンを利用して30万円(税込33万円)を頭金なし・84回払いで支払う場合の分割支払金額です。
66〜80万円(月額約13,300円〜※)
※デンタルローンを利用して66万円(税込72.6万円)を頭金なし・84回払いで支払う場合の分割支払金額です。