
ホワイトニングとは歯を削らないで白くできる治療法です。
患者さま自身が自宅で行う方法です。ホワイトニングの効果は「やる気と継続」に正比例します。
歯や唇の粘膜組織にやさしい薬剤を使うため、最低でも2~3週間程度の期間を必要としますが、現時点では最良の結果が得られる方法です。
口腔内のすべてがホワイトニングの対象となり、透明感を伴う自然に近い色調で違和感のない白さが得られます。さらに白くできる限界点がオフィスホワイトニングを大きく上回っていますので、「白く美しい歯」を求める場合は最適です。
参考になると思いますが、アメリカでは約90%の歯科医がホームホワイトニングを主体とした治療を行っています。 施術の流れはこちらから>>
ホームホワイトニングについて説明します。治療内容、治療費用、使用期間、希望の色調、注意点など
※内容を十分に理解し、受診していただいた方は同意書にサインをお願いします。
5時間以上は装着してください(就寝中でも構いません)。ご自分のペースに合わせて、必ず毎日行ってください。
ホームクリーニングの後 ホワイトニング剤が必要な場合は、電話御予約の上来院下さい。
注)知覚過敏など不都合が生じた場合は、使用を中止して下さい。
エアフロー・・・着色やヤニも落とし
歯面に見られる着色の代表的なものに、タバコのヤニ(タール)や茶渋、ステインがあります。
顕微鏡レベルで見ると歯の表面は滑沢ではなく、複雑にデコボコした所や傷があり、また歯並びによっては歯のいたるところ(特に歯の裏側)に付着しやすくなります。
こういった色素や汚れは、毎日どんなに丁寧にブラッシングをしても、完全には取りきれません。
またこの色素に歯石が沈着すると、ますます取れにくくなり、歯が汚れます。
このような汚れには、『エアフロー』という微細なビーズの噴霧(ジェット水流を噴射すること)による研磨が有効です。ただし、エアフローは保険適用外です。
ホワイトニングに関して、どの歯科医院でも、どのホワイトニング法においても知覚過敏により一時的に歯がしみてしまう場合があります。
(人によっては、知覚過敏のためにホワイトニングを途中で止めなければならない場合もあります)。
また、思ったような白さにならない場合もあります。 ホワイトニングを行う前に、検診、しっかりとした説明が必要ですので、一度ご相談にいらしてください。